МФК PHOTOSの永瀬栄一が、故郷の宮城県で撮影した東日本大震災の当時の写真や、その後の復興の記録・記憶を展示しました。これは鎌倉の神道、仏教、キリスト教が合同祈願である「東日本大震災 追悼・復興祈願祭」に合わせて開催される写真展となり、場所は鎌倉の大仏様である鎌倉大仏殿高徳院での開催となりました。ご来場いただいた皆様、故郷宮城と地元鎌倉で活躍する永瀬栄一の渾身の作品で東日本大震災を感じて頂きありがとうございました。 ※ Amarcordとはイタリアの方言で「私は覚えている」という意味。震災の記憶を忘れないようにと名付けられました。 【追加展示情報 in 仙台】 「Amarcord」写真展は鎌倉だけではなく、地元宮城でも開催することが決定いたしました。3月16日~3月18日、仙台市 地下鉄東西線 国際センター駅「青葉の風テラス」にて。 オープニングレセプションやシンポジウム、写真のワークショップも行われました。
忘れて いいこと だめなこと
写真:永瀬栄一「悔涙の母」 この母の写真は、石巻市大川小学校。最大の悲劇のひとつ。 子供と先生84人が亡くなりました。 そしてゆるすことができない、耐えられない判断によって子供達が命を失った場所です。 この悲劇はどんなことがあっても風化させてはいけないことです。
タイトル:「Amarcord」写真展 会期:2018年3月11日(日)限定 場所:鎌倉大仏殿高徳院 住所:神奈川県鎌倉市長谷4丁目2番28号 江ノ島電鉄 長谷駅より徒歩約7分 展示時間:8:00-17:00 入場料(拝観料のみ):中高生・一般 200円/小学生 150円 出展者:永瀬栄一
鎌倉宗教者会議様による 東日本大震災 追悼・復興記念祭 時間:14:40~16:10 鎌倉宗教者会議
タイトル:「Amarcord」写真展 in 仙台 会期:2018年3月16日(金)~3月18日(日) 場所:仙台市 地下鉄東西線 国際センター駅 青葉の風テラス 住所:仙台市青葉区青葉山2-1外 仙台市 地下鉄東西線 国際センター駅より直結 展示時間:9:00-20:30 (最終日は18:00まで) 入場料:無料 出展者:永瀬栄一